娯 楽 三 編 。

 何か目的のために頑張って頑張って、それを達成した充実感とか、心に負の部分があって、物語が転がって転がった上で浄化されるカタルシスとか、そういうのが微塵もないまったくの脱力娯楽編を三編収録。

 だ が そ れ が イ イ 。
 ときどきピコ文芸的な話が入るんでつい忘れてしまうんですが、違うだろ。マリみては文芸的とかそういうのを目的に読むんじゃないだろ。祐巳ちゃんホワホワとか、祥子さまキュピーンとか、そういう感じで読むんだろ。というかアレだろ、白薔薇姉妹が目当てだろ。志摩子さんはイイなぁ。

●略してOK大作戦(仮)
 祥子さまの男嫌い克服要因として、この辺りからぞろぞろと男キャラが出てきます。花寺の面々の(作者が)ハッチャけた設定っぷりは次巻で詳細になるんでまた今度。柏木とか祐麒とか、こんな感じの男は女性(読者)受けいいんだろうなーとしみじみ。おのれ柏木。

●おじいさんと一緒
 実は、タクヤくんについては『チェリーブロッサム』時点の志摩子パパと知り合いという情報から、このオチは予測していました。なんで初読にも関わらずずーっとオチまでの見せ方を楽しんでた感じ。
 もう少し白薔薇姉妹の場面を増やして欲しかったかなぁ。

●黄薔薇☆絵日記
 支倉令がボケキャラとして定着してきました。ツッコみ難いという真のボケキャラです。


現在の人気blogランキングをCHECK!



前巻の感想へ次巻の感想へ