
咲も舞もパパママのスペック高過ぎ!
よ、世の普通のパパママには眩しすぎるぜ!
とはいえ、全体としては学問のトップランナーみたいな分かりやすい凄さじゃなくても、それぞれのパパにスゴイところがあるよねという、「ダーリンがサラリーマンだっていいじゃん(宇多田ヒカル)」的なお話でした。それは丁度マックスハートでアカネさんが自分のSクワドラントの生き方を通しながらもサラリーマンの中尾くんを否定しなかったかのように。主題歌に「普通ってスバラシイ」を掲げてる番組だけあります。
◇今回のピコポイント
●パパ同士の交流物語は面白そう
今回のお互いの出会い、自己紹介から、ちょっと関係が発展していく話なんかあったら面白そう。ユートピア版金持ち父さん貧乏父さんみたいな感じで。それくらい自営業者と学者は違います。ロバート・キヨサキ氏の『金持ち父さん貧乏父さん』ではお互いを認めながらも結局お金の面ではお互い理解し合えなかったんですが、属性の違う二人の相互交流話が十八番のプリキュアならではの交流話なんかで優しく描いてくれたら癒されそうです。
●パンパカパンはマックスハートのアカネさんの続きのような
お店屋さん要素再びな日向家のパンパカパンなんですが、なんとなく、アカネさんの続きのような。アカネさん、作中でもっと自分のタコヤキを広げたいみたいなこと言ってましたが、いざ大規模商業展開しようかという段取りになったら、咲パパのようにやっぱり町でタコヤキを焼き続けることを選ぶような人だったと思うのねん。
●今週の舞台は湖
「自然」がキーだけあって、森とかキャベツ畑とか、自然たっぷりな舞台が物語の舞台に選ばれます。これは、そのうち山でハイキングのイベントとか、海で海水浴とかのイベントはがっつり入りそうですな。
●王女フィーリア
伏線です。普通に出てくるんじゃなくて、作中のキャラの正体みたいな感じの展開希望。前シリーズのクイーン、おジャ魔女の女王さまのノリで。
●今週のバトル
BGMが前シリーズのアレンジヴァージョンみたいなのだと今回気がついた。こういう所で繋がってるとニヤリとさせられます。
◇次回第07話サブタイ「超マジ!怒りのカレハーン!」
どんな日常パートの話なのか分からないほどカレハーンばっかりの次回予告&舞よりも先にサブタイゲットという熱いカレハーン仕様回です。カレハーン頑張れ!ちょっち大人の悲哀と厳しさを教えてやるぜ?
↓にて、『ふたりはプリキュア』に関する感想などの関連コメント、トラックバックもお待ちしております。節度を守った上でお気軽にどうぞ。
→劇場に見に行けなかったお兄さん達は是非予約22%OFFのAmazonで

→DVD予約のついでにどうぞ
●なぎさ/ほのか

現在の人気blogランキングをCHECK!
→前回の感想へ/次回の感想へ