
「大地に薫る風!キュアウィンディ!」
(キュアブライト&キュアウィンディ)
新プリキュア登場。2段階変身じゃなくて、選択式変身だった。でも圧倒的にこっちの方が強いんで花と鳥はもう使わないんじゃないかという勢いです。それくらい月と風が強くてカッコいい。
光弾はブルームの時から飛ばしてましたが、ブライトになってついにエネルギー波と呼べるくらいのシロモノを飛ばせるようになりました。ウィンディの方もハリケーンなとにかくスゴイものを飛ばせるように。打撃に合気と、肉体派の魅力でバトルシーンは魅せていた前シリーズに対して、精霊の光による飛び道具で魅せる今作のバトルシーンがついに確立されたと感じた瞬間。
それにしても長い、フィニッシュまでに踏む手順がオニです。子供はこういう手順をマネするのが楽しいんですが、覚えきれないんじゃないかというほど手順が沢山です。
1.ムープとフープがエネルギーを供給して、フラッピとチョッピのコミューンがパワーアップ(このコミューンは何?携帯では無さそうな)
2.新コミューンを使って新変身(台詞などが変わった新バンク)
3.ムープとフープがパソコンの中に入って、新ベルトと新ブレスレッドを供給
4.前と同じように2つのリングをハメて新必殺技が発動
5.技の途中で2つのリングがスパークしてフィニッシュモードになる
……と長いです。
でも4の新必殺技プリキュアスパイラルスタースプラッシュはカッコいい。番組名&満と薫及び第21話「夜空に輝け!星の光の仲間たち」ヨロシクで、宇宙と星々がバックに入るエフェクトと、流星上の初弾エネルギー波がカッコいい。前シリーズでテーマとか色々象徴してたエフェクトが「虹」だったのに対して、今作はそれが「星々」なのが決まりですな。
ただ、5の段階で前作の「スパーク!」みたいな台詞が咲舞に何もないのがちょっと勿体ない気がした。「スプラッシュ!」でいいじゃん。何か言えばいいのに。
◇今週のピコポイント
・ミズ・シタターレが咲舞を誘導
前回でヒエラルキーの点でゴーヤーンに負けたくないと思ってるのを描写しといて良かった。プチ二枚岩状態で咲舞は助かりました。
・舞も宿題をやってなかった件について
前回突っ込んでおいたけど、オチに使われてました。意外とダメっ娘です。そういやいつかのテストの話でも、ほのかみたいなトップクラスじゃなくて、平均よりちょっとイイくらいだったもんなー(80点くらいだっけ?)。
◇次回第31話サブタイ「マジ決まり?健太の相方は誰!?」
相方は優子オチってことでいいんでしょうか。何コレ、はづきっチと矢田くんみたいな、非公認だけど公認みたいなカップルになっちゃうの!?
↓にて、『ふたりはプリキュア』に関する感想などの関連コメント、トラックバックもお待ちしております。節度を守った上でお気軽にどうぞ。
→DVDついに予約開始(予約25%OFF)
ふたりはプリキュア Splash☆Star 【3】
ふたりはプリキュア Splash☆Star 【2】

ふたりはプリキュア Splash Star 【1】
→欲しいよね?


→エンターテイメント>映画>アニメカテゴリで参加中。現在の順位は?
→前回の感想へ/次回の感想へ
→ふたりはプリキュアスプラッシュスター番組感想のインデックスへ