ブログネタ
マリア様がみてる に参加中!
 「じゃあね」(鳥居江利子)
 「じゃあね」(佐藤聖)
 「じゃあね」(水野蓉子)

 作中初代三薔薇さまラストエピソード。お互いへの最後の言葉が、長い語り何一つなくこれだけなのは原作完全再現で良かった。
 冒頭は薔薇さま達の卒業を目の前にしてしんみりしてる残される側の絵から始まるんだけど、当の卒業生達は、もう卒業という区切りで改めてしんみりするまでもなく、これからもずっと親友だから、いたって普通に別れていく。原作の文章を借りれば、「次に合う約束はしなかった。しなくても大丈夫だということを知っていた。」。そうして冒頭のしんみりが裏返っていくラストは良かったです。

 Aパートの江利子、聖、蓉子の三人の視点が次々と変わりながら、お互いがお互いをどう思っていたかが明らかになっていく場面も上手く原作のまま映像化されてました。蓉子さまとは競争できない、世話焼きの蓉子さま……の部分を江利子さまと聖さまが思い出していく所はグっとくるよね。そして答辞は蓉子さま。1stシーズンのOPでは中央に陣取っていましたが、やはり、蓉子さまはそういうポジションの人なのです。

 ◇

 ただ一つ、不満点が、どうして静さまの、

 「でも、私は今日も明日もいつもと変わらぬ日常でありたいの」(蟹名静)

 の台詞のシーン&そんな静さまをシャッターを切らずに見送る蔦子さんのシーンがカットされてるのー。

 Webラジオ「マリア様がみてる」/第4回で佐藤利奈さん(武嶋蔦子役)がこのシーン好きって言ってたけど、アニメ版に入ってなかったよ!たぶんドラマCD版か何かだよ、それ。確固としたものがあるのなら、卒業といえどもそれは変わらないから、むしろその日もいつもの日常で……という薔薇さま達の別れのシーンにもかかってくるし、近刊の「特別でないただの一日」のサブタイの意味にもかかってくるような名台詞だと思うのに。何、1stシーズンの最終回のクライマックスは静さまのアヴェ・マリア独唱という、アニメ版は静さま厚遇仕様だと思ってたのに、静さまの一番カッコいいこの台詞&場面がカットされてしまうとは!ラストの、リリアンの校舎が「仰げば尊し」をバックに次々と映されていく所は、確かに自分も経験した、卒業という節目近くになると、見慣れた校舎が妙に愛おしく感じられる現象を思い出して良かったけど、あの場面を少しだけ短くしても静さまの台詞は入れて欲しかった。そこだけ残念。

 ◇

 今回にてマリみて一区切りって感じですね。でもって、次回が「片手だけ繋いで」かー。シリアスな話が続きます。志摩子さんの卒業にあたっての聖さまへの感情がまだ昇華されてないので、過去編を挟んでの「銀杏の中の桜」突入に期待です。乃梨子くるよ、乃梨子!

マリア様がみてる~春~ 3

マリア様がみてる~春~ コレクターズ・エディション 3<完全予約限定商品>

→マリア様がみてる3rdシーズンOVA予約開始

◇リニューアルされた公式サイトより、一番大きいのはコレクターズ・エディションには出演声優さんのオーディオコメンタリーが入るけど通常版には入らないという点。これは、通常版で予約するつもりだったけど、出演声優さん込みでファンブログやってる身からするとちょっと頑張ってコレクターズ・エディションの方にするべきなのか。悩む。

●通常版

マリア様がみてる OVA 1 子羊たちの休暇
マリア様がみてる OVA 2 略してOK大作戦
マリア様がみてる OVA 3 涼風さつさつ
マリア様がみてる OVA 4 レディ、GO!
マリア様がみてる OVA 5 チャオソレッサ

●やっぱりコレクターズエディションも出ます

マリア様がみてる OVA コレクターズ・エディション 1 子羊たちの休暇 (初回限定生産)
マリア様がみてる OVA コレクターズ・エディション 2 略してOK大作戦 (初回限定生産)
マリア様がみてる OVA コレクターズ・エディション 3 涼風さつさつ (初回限定生産)
マリア様がみてる OVA コレクターズ・エディション 4 レディ、GO! (初回限定生産)
マリア様がみてる OVA コレクターズ・エディション 5 チャオソレッサ (初回限定生産)

→マリア様がみてる3rdシーズンOVAEDテーマ

◇まだ聴いてないけど多分デフォ買い

Chercher ~シャルシェ~ (初回限定盤)(DVD付)
Chercher ~シャルシェ~ (通常盤)


現在の人気blogランキングをCHECK!

前回の感想へ次回の感想へ
『マリア様がみてる』感想・レビューインデックスへ