
聖さまの物語のキーパーソンは圧倒的に蓉子さまなんですが、こんな台詞から、江利子さまもちゃんと聖さまのこと理解してるんだなーと嬉しくなります。前回が3人の絆中心の卒業話だっただけになおさら。
栞さんは天使、志摩子さんは人間、
栞さんとは両の手を繋いでしまった、志摩子さんとは片手だけ繋いで行けた
そして、一番は志摩子さんは聖さま自身に似ているということ。志摩子さん伏線より、リリアンに居場所を求められない志摩子さんに、聖さまは「いばらの森」の頃の自分を重ね合わせます。そして、そんな頃に聖さまに居場所を与えてくれた先代白薔薇さま(cv高山みなみさん)の存在に重なるように、時間を超えて今度は聖さまが志摩子さんの居場所に。この時間を超えてのリフレインというマリみて作中で何回も繰り返されるギミックを使いながら、曰く「長い旅の途中で同じ木陰を選んで休んだ者達のような」聖さまと志摩子さんの「片手だけつないだ」関係ができあがるまでを描いてる部分はグっときます。ビジュアル的に「白き花びら」での聖さまと栞さんががっつり正面から両手を繋いでいた絵と、ラストの聖さまと志摩子さんが片手だけロザリオで繋いでいる絵が対比されているのも明らか。ビジュアル化されて良かった。くっつき過ぎて傷つけ合ってしまった栞さんとの物語があったから、身軽でいられるようにロザリオを腕にだけ巻いてあげる聖さまの絵も最高。徐々に距離感を調節しつつ、白薔薇物語はついに次回で志摩子さんと乃梨子にてフィナーレを迎えます。乃梨子!乃梨子!
◇
◇他、ピコポイント
・志摩子さんの回想形式
祐巳と話す志摩子さんの回想形式の物語になってます。ラストに由乃も現れて現代に戻ってくるのもアニメ版ならではの演出。というか、『春』第01話の冒頭からして春直前の時間軸の祐巳と祥子さまの場面から始まってるので、ここまでは回想。次回のチェリーブロッサムから作品タイトルにあるように『春』に舞台が移り、真時間軸の物語が始まるという構成のようです。
・原作小説の挿絵にもあった、ジャージ姿で環境整備委員の仕事をする志摩子さんの絵
があったのはなんか嬉しかった。スーパー美少女なのに、銀杏やゆりねが好きで、ジャージ姿で活動するのが志摩子さんです。
・マリア様にはないしょ。
今までで一番爆笑できた。
「こないだ酔っぱらって令が壊した窓ガラスの支払いとか色々あるんで」
令さま役、伊藤静さんのお酒ネタを知ってる人だけ爆笑できるというヤツですね。
<参考:wiki@伊藤静>


→マリア様がみてる3rdシーズンOVA予約開始
◇リニューアルされた公式サイトより、一番大きいのはコレクターズ・エディションには出演声優さんのオーディオコメンタリーが入るけど通常版には入らないという点。これは、通常版で予約するつもりだったけど、出演声優さん込みでファンブログやってる身からするとちょっと頑張ってコレクターズ・エディションの方にするべきなのか。悩む。
●通常版
マリア様がみてる OVA 1 子羊たちの休暇
マリア様がみてる OVA 2 略してOK大作戦
マリア様がみてる OVA 3 涼風さつさつ
マリア様がみてる OVA 4 レディ、GO!
マリア様がみてる OVA 5 チャオソレッサ
●やっぱりコレクターズエディションも出ます
マリア様がみてる OVA コレクターズ・エディション 1 子羊たちの休暇 (初回限定生産)
マリア様がみてる OVA コレクターズ・エディション 2 略してOK大作戦 (初回限定生産)
マリア様がみてる OVA コレクターズ・エディション 3 涼風さつさつ (初回限定生産)
マリア様がみてる OVA コレクターズ・エディション 4 レディ、GO! (初回限定生産)
マリア様がみてる OVA コレクターズ・エディション 5 チャオソレッサ (初回限定生産)

現在の人気blogランキングをCHECK!
→前回の感想へ/次回の感想へ
→『マリア様がみてる』感想・レビューインデックスへ