ブログネタ
Yes!プリキュア5GoGo! に参加中!
 「シロップは私の手紙がとっても大切なものだって信じてくれた!」(夢原のぞみ)

 Yes!プリキュア5GoGo!第01話「復活!プリキュア5!」の感想です。
 ◇

 無印プリキュア5冒頭のサクラの花が舞う中ののぞみとココの出会いと重ねるように、サクラの花が舞う中でののぞみとシロップの出会いから始まる物語。

 普通に春になってるけど、設定上は主要5人の学年は前作から据え置きということで、現実の経年に合わせてタイムリーに作中で学年は上がらない、「ちびまるこちゃん」とか「サザエさん」方式に移行したっぽいです。

 制作記者会見からテーマはドリームで行くと発表されてて、第1話から「夢」を連呼していた前作に比べてまだテーマが見えてきませんが、たいてい第1話にメインテーマを忍ばせるのがセオリーなのから考えると、「他者を信じること」とかそういう感じでしょうか。本当に困ってそうとか、ココへの手紙を大切なものだって信じて貰えたからと小さい理由でフローラさんやシロップを信じたのぞみに対して、対立するのは人を騙すことで、スコルブさんはのぞみを騙しにかかる、だけどのぞみには効かない、みたいな。たぶん、四人の王様の信用をまだココナッツが得られていないというのもそのストーリーラインにかかる部分で、皆で頑張って王様達の信頼を獲得していく過程で、「他者を信じること」をキーに、他者を信じるまでの過程を描いたりするんじゃないでしょうか。あとスコルプさんが組織組織と強調していた辺りから、組織とか国とか、そういう大きい後ろ盾があるから信用するのか、それとものぞみみたいに人間関係の直感で信用するのか。ココナッツもパルミエ王国という国がバックにあるから信じて貰えるんじゃなくて、ココナッツ個人を信頼してもらえるとか、そういう展開になりそう。

 というかそうとうイイですね。パルミエ王国に帰っても、近隣の王様達には認めて貰えないわ、いきなりまた攻撃されて王様達行方不明になっちゃうわと、相変わらず苦労人のココナッツといい(また、現世での自活生活が待ってるようです)、第01話からシロップVSスコルプの派手な空中戦という作画の力の入れようといい、そして異常なまでの変身バンクのカッコよさといい、変身した所で引きという、貫禄の初っぱなから前後編構成といい。1年間激戦の女児玩具消費市場を勝ち抜いた、王者の貫禄を感じます。ルージュの変身バンクのカッコ良さは異常。10回くらい視ちゃったよ。夏木さん超カッコいい。

・オープニングは世界中にプリキュア5の活躍が報道されるという、超勝利宣言みたいなオープニング。新聞、ネット、携帯、街頭TVにて大々的に報道。新聞の部分でブンビーさんが登場してますが、ちょい役としてのサービスシーンなのか、本編に絡んでくるのかはまだ不明。とりあえず、ナイトメア社の封印からは逃れて現世で生きてるのは公式設定みたいです。ネットの所に映るサンクルミエール学園の女生徒の制服の腕の部分は、近くにカメラも映ってるから増子さんのものだと思ったけど、その後の携帯でプリキュアの活躍をチェックしてる女生徒も皆サンクルミエール学園の生徒達なので、あの辺りの部分は単なるイメージ映像なのかも。
・オープニングやロゴから今回のコンセプトは「薔薇」なんですが、前作でサナギから蝶へがコンセプトだった感じで、オープニングを視るに、つぼみから薔薇へが、同じような意味合いでキャラクターの成長にかかっているっぽい。
・謎の6人目の紫娘、ミルキィローズの変身前もOPやEDにはさっそく登場。普通にサンクルミエール学園の制服を着ていたので、終盤まで謎の助っ人キャラで通すというよりは、普通に最初の方で友だちになるっぽい。
・原点回帰で携帯型変身用具、キュアモが支給。キュアモを高らかと掲げた「メタモルフォーゼ!」の所のカットがイカス。売れるといいなぁ。
・次回の必殺技バンク初披露も超楽しみ。

 ↓にて、『プリキュア』に関する感想などの関連コメント、トラックバックもお待ちしております。節度を守った上でお気軽にどうぞ。

→お父さん用リンク

Yes!プリキュア5 GoGo! 変身ケータイ!キュアモ

前回第49話「夢と希望のプリキュア5!」の感想へ
次回第02話「のぞみとココ 悩める再会」の感想へ
Yes!プリキュア5GoGo!感想のインデックスへ