今回は第1話前の番宣ショートと言うか、とにかく次号掲載分が、Record01:「Engage」とのことで第1話の模様。結局7月30日発売予定の『娘TYPE Vol.2』まで本編はおあずけなんだなー。
ただ、都築真紀さんと漫画の緋賀ゆかりさんの対談掲載記事で色々と概要は載っておりました。
新主人公、しかも少年がメインキャラなんですね。なんというアクロバットなのは!
なのはさんは見守る・導く・救い出すといった感じの師匠系キャラの立ち回りとのこと。ま、まあもう25歳だしね……。
それでもプレ第1話の今号掲載分は、さっそく前シリーズのキャラクター達の6年後の姿オールスターズで、じわじわとときめいた。特に、「最近は少し髪を伸ばしている」という設定が加わった25歳はやてさんの姿にはワンカットながらやはりときめいてしまう。ワンカットだけで深読みし過ぎかもしれないけれど、Steikers時代から抱えていた「危うさ」がより大きくなってる……とか妄想してしまうカットでした。
と、プレ第1話に関してはそんな感じです。
◇
おまけなのか、河南あすかさんの「はっぴぃすとらいかーず!」というスバルとティアナのほのぼのエピソード四コマ漫画が、いい意味でなのは同人作品っぽくて面白かったです。ランスターさんは萌えのかたまりです。
◇
雑誌自体はなのは尽くしで、だいぶ満足でした。多様化した嗜好の分だけ絞った新雑誌が登場という時代ですが(この時代はそんなに続かないと個人的には思ってるんですが)、「なのは」という嗜好に絞ってきましたという感じの雑誌でありました。
![娘TYPE (にゃんタイプ) vol.1 2009年 06月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61JiDEQXX9L._SL160_.jpg)
娘TYPE (にゃんタイプ) vol.1 2009年 06月号 [雑誌]

グッとくるコレクションフィギュア16 魔法少女リリカルなのは StrikerS 高町なのは
→『魔法少女リリカルなのはVivid-ヴィヴィッド-』の感想はこちら
→うちのブログのなのはさん感想はこちらから。