「ファリーは足も早いし」(ファリー)

 スイートプリキュア♪第41話「ファファ〜♪最後の音符はぜったい渡さないニャ!」の感想です。
 ◇

 今回の見所ベスト1。

第1位:共有体験

 加音町はエラくイベント尽くしの街だったのですが、それらが全て進行形の共有体験、「同じ音を聴く」的な出来事だった、というような意味合いに。最初の方のイベントにはアコは参加してないけど、ハロウィン辺りからは参加しはじめる、というシリーズ構成規模の流れもよければ(エレンもちゃんと参加しはじめたのは海のイベント辺りから、つまり共有体験には後から混ざってもいける。組曲。)、最後のイベントが「みんなで最後の音符を守ろうとする」という共有体験だったというのもイイ。カプセル怪獣和音から戦闘スイーツ姫、王子隊まで、ここで出張る意味がちゃんとある。最後に物理的に音符は奪われてしまったけれど、街に音楽は鳴り続けている(劇場版を観た方ならこのニュアンスは伝わるはず)、ズレてない、というラスト。

 共有体験をくれた街の人達に対して、ラストはプリキュア側がこの街を守ろうと決意を返しているのも熱い。過去に根差した破綻、断絶を共有できる過去(想い出のレコード)をきっかけに修復していく所から始まったスイートのストーリー。その流れで、現在の共有体験が未来の鍵になるのだから、その共有体験(街の人々や音楽)を、ちゃんと守ろう。ファリーを守る、最後の音符を守るという話に、もうちょっと奥にあるスイートという作品で守ろうとするものが何なのかを描いていた話だと思うのでした。

 次回以降最後の断絶、というかラストに向けて最後の試練があるのだと思うけど、ずっと描いてきた何気ない共有体験で復活していくのだとしたらたいへん熱いと思うのでした。

→ボーカルベスト

スイートプリキュア♪ボーカルベスト

→高額夢原さんフィギュア

グッとくるフィギュアコレクション47 キュアドリーム (PVC製塗装済み完成品)
グッとくるフィギュアコレクション47 キュアドリーム (PVC製塗装済み完成品)

映画スイートプリキュア♪とりもどせ! 心がつなぐ奇跡のメロディ♪の感想へ

→前回:スイートプリキュア♪第40話「ルルル〜!雨音は女神の調べニャ!」感想へ
次回スイートプリキュア♪第42話「ピコンピコン!狙われたキュアモジューレニャ!」の感想へ
スイートプリキュア♪感想の目次へ