スマイルプリキュア!第2話「燃えろ!熱血キュアサニーやで!!」の感想です。
今回の見所ベスト1。
第1位:友だち
前回がこの逆境で最早自分の気合で頑張るしかないという話だったので、順番として一人の気合で頑張りきれない時もある、だから友だちは必要だという今話の流れに繋がっていくのは良かったです。もう、あれだけ気合注入したハッピーシャワーをあさっての方向に放って外した時は青ざめましたよ。あんなに気合入れてしまったので、もうリソースがない。気合入れてもあさっての方向に放ってしまうこともあるというのも含めてリアルです。
◇◇◇
解釈の余地を視聴者に委ねてるけど、たぶん、涙と汗のくだりは、日野さんは本当は泣きそうだったんだね。エースとか、上を目指して頑張っても報われないことはある。それこそウルフルンさんが言う通り、バッドエンドは決まっていて努力に意味なんかないのかもしれない。そんな気がしてしまう時は泣きたい。そこにみゆきさんがやってくる。
そこが、戦闘パートでハッピーが泣きそうなのを我慢して頑張ろうとしている所にサニーが現れる、というのとシンメトリーになっていて、気合で頑張っても泣きそうになる時はやはりある、だから友だちは必要だ、という流れになっている。お互いガチで涙みせて助けてとは言わないで、表面上は平気なフリをする、でも……という関係性も萌ゆるものがあります。
気合で気合でがんばって、でもダメの時もあって泣きそうでリソース切れで、どうなるんだ……という時に、友だちというリソースが追加される! 感はイイ。確かに、「補い合う」というのはリソース切れに対するシンプルな解答(みゆきさん顔面レシーブと、サニーのアカンベーキャッチと、友人を補うために不格好でも「引き受ける」描写もシンメトリー)。介護でも子育てでも最近山積してる課題なんでもいいんだけど、やっぱり一人のリソースだけでは無理だよ。一人で頑張るだけ頑張ってから(日野さんもダメだった後、めっちゃ自主練して頑張ってる)、友だちの話はその次、という順番もイイ。特にスイートで描かれていたことだけど、補い合う考えは組曲的に広げていくこともできるわけで、どんな感じでまずは5人まで描いていくのか楽しみです。
・次回予告の黄瀬さんのテンションに、第三話の期待株大高騰中。
→色々

Let’s go!スマイルプリキュア!(DVD付)

スマイルプリキュア! キュアドール!キュアサニー
→前回:スマイルプリキュア!第1話「誕生!笑顔まんてんキュアハッピー!!」感想へ
→次回:スマイルプリキュア!第3話「じゃんけんポン♪でキュアピース!!」の感想へ
→スマイルプリキュア!感想の目次へ