スマイルプリキュア!第28話「ウソ?ホント?おばけなんかこわくない!」の感想です。
今回の見所ベスト2。
第2位:青木さんの国語力
青木さんの勇姿、優麗さ目当てで最近は視聴してる感がありますが、今回も国語力を披露する青木さんのターン。全体的に、怪奇現象に対して、人間の認識側に要因を求める言葉を選んでいました。そこは青木さん的に、科学的に客観世界の現象として解体する感じじゃないんだ。こういう細かい描写、スイート理論の継承や青い鳥モチーフの話なんかで、話の本筋ともやがてリンクしていくのだろうか。
第1位:昭和オチ
おばけよりもやってない宿題の方が怖いね、ちゃんちゃん、的な。
これはこのままだとエンドレスエイトに突入するので(特にみゆきさんが重傷)、青木さんの家で合宿をするしかない。緑川さんの歴史は何とかなるが、英語と数学は積み重ねもないのだとしたら厳しい。これ、第16話の青木さんの言葉があんまり伝わってなかった的な。青木さんは常に道を試されている。そして青木さんの超常現象に関する自由研究には興味があります。これ、上の流れで、彼女は物理方面じゃなくて、認知科学とか認識論方面で書く気じゃないだろうか。それなんて大学レベルだ。
全体的に、青木さんのことばかり書いてしまいました。個人的にも青木さんの今度が一番気になります。最後には自分の道を見つけるのか。このまま、単独のハイスペックゆえに一つの対象に絞った努力の充実感は感じられないけれど、弱きを見過ごせないままがっかり系正義として生き続けるというのも、それはそれで大変カッコいいと思うのですが。
→色々

満開*スマイル!(DVD付)

スマイルプリキュア! 【Blu-ray】Vol.1
→前回:スマイルプリキュア!第27話「夏のふしぎ!?おばあちゃんのたからもの」感想へ
→次回:スマイルプリキュア!第29話「プリキュアがゲームニスイコマレ〜ル!?」の感想へ
→スマイルプリキュア!感想の目次へ