ブログネタ
ハピネスチャージプリキュア! に参加中!
 「ピンチの時に仲間がいるって心強いよ」(愛乃めぐみ)

 ハピネスチャージプリキュア!第19話「サッカー対決!チームプリキュア結成!」の感想です。
 ◇

 今回の見所ベスト1。


第1位:助っ人が来る


 サッカーの試合にあたり、欠員が出たのでプリキュアメンバーらが助っ人にやってくる、という部分と、プリキュアの戦闘パートで、フォーチュンさんが助っ人、仲間の有り難さに気づく、という部分がリンクして描かれていたと思われる一話。

 『ドキドキ!』から続く流れで、普通の街の人達が立ち上がってくれて、問題解決のための「リソースが追加」されていく(助っ人に来てくれる)世界観なので、良いことと思いつつ、優しい世界観になったな、とも。二日酔いで酔いつぶれてても、助っ人がちゃんと来てくれるという世界観は優しいですよ。というのは、主にリソースゼロ状態で「気合だ!」で立ち上がるしかなかった『スマイル』序盤時期という比較対象があるから。『スマイル』序盤だったら、二日酔いの本人たちがレッドブル飲んで立ち上がって試合参戦とか、そんなノリだった……。

 一方で、立ち上がらないといけない人として、メインではひめのパートがある模様。物語冒頭よりはだいぶ成長してきたのだけど、打ち明けられない秘密などもあるようで。

 こういう、メンタル関係とか最弱の人が立ち上がっていく過程というのをどう描くのかというのは楽しみ。いや、引きこもってないで他人とコミュニケーション取っていこうよ、隠し事とかもしないでよ、という方に普通に行くのか。一方で、引きこもってしまうとか、人間関係気にして秘密を作ってしまう、とかは、普通に人が持ってる弱さのような気もする。後者もまるごとありのままと捉えるなら、そんな弱い人なりの立ち上がり方、という描き方になる。

 『映画プリキュアオールスターズNS3』の坂上さんについて考えていて、NS1以降、坂上さんはリアルの友達関係も良好で、リア充になれていたのか、というのは考えていくと興味深い視点。僕としては、相変わらず、というかそんなに劇的に変わったでもない毎日を過ごしていて、弱い自分もそんなには変わらない。だけど、それでもあの局面で来てくれた、というのも熱いように思う。

→『映画映画プリキュアオールスターズNew Stage3 永遠のともだち』のBlu-ray&DVDが予約開始



→前回:ハピネスチャージプリキュア!第18話「みんなで幸せ全力応援!ぴかりが丘の結婚式!!」感想へ
→次回:ハピネスチャージプリキュア!第20話「悲しい過去!!キュアフォーチュンの涙」の感想へ
ハピネスチャージプリキュア!感想の目次へ