既にTVシリーズを最終回まで&劇場版を観てる方向けの文章なのでネタバレ注意です。続きを読む
ドキドキ!プリキュア
既にTVシリーズを最終回まで&劇場版を観てる方向けの文章なのでネタバレ注意です。続きを読む
Amazonさん組など、そろそろ届いてる方もいるようなので、映画館で観た当時の感想を改めて張っておきます。↓
●映画プリキュアオールスターズNewStage3 永遠のともだち/感想(ネタバレ注意)
記事中にはネタバレを含んでおりますので、まだ観てない方はご注意下さい。続きを読む
●ドキドキ!プリキュア公式サイト(東映アニメーション)
一字目が「相」、「菱(四方と関係ある語)」、「四」と、二元論系が基盤というか陰陽思想系のモチーフというか、そんな感じなんですかね。
スイートにもそういうモチーフはありましたし、哲学の話で一元論的世界観か二元論的世界観かと言えばプリキュアシリーズは二元論的な側に感じますしね。さらには二字目は「田」、「川」、「葉」と自然物で、主人公の名はマナ。実際に現実の世相的にも自然物を名前に付ける親は増えてるらしくて、逆にそれは近代社会の中で失われていくものへの憧憬感情を反映してるんじゃないかという分析がある、なんて話を友人の高校教師としたのをちょっと思い出したりしましたね。続きを読む
●上北ふたご先生の『ヒーリングっど♥プリキュア』コミックス版が2020年9月11日(金)に発売
→特装版
→通常版(Kindle版)
→『ヒーリングっどプリキュア』Blu-ray
◇◇◇
→『フレッシュプリキュア!』のBlu-ray発売中
(タイムリー放映時の当ブログの感想)
◇◇◇

2018年9月2日(日)「レインボーフレーバー19」にて頒布予定のTJさん(ブログ/Twitter)主催の平成ファイナルなコンセプトアンソロ『平成プリキュア対昭和ライダー アンソロジー大戦』に小説を2P寄稿(僕は『フレッシュプリキュア!』と『仮面ライダーブラックRX』のクロスオーバーを書きました)しております。詳しくはこちらからよろしくです。また、通販ページはこちらから。
◇◇◇
→2014年12月19日発売
(当ブログの『マリア様がみてる』感想目次へ)
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
相羽@絵を描いたり...
▼Twitterアドレス(全ブログ兼用)
http://twitter.com/
sabishirokuma
短い文章更新件コミュニケーションツールはこちらに移動中です。フォロー歓迎です。また、僕のつぶやきだけまとめてあるページはこちらとなります。
▼メインで更新してるブログはこちらです
●ランゲージダイアリー
▼他、メールフォームかWEB拍手でもご連絡頂けます。
→WEB拍手
→メールフォーム
▼ちなみに
→リンクはTOPページ個別ページ問わずにフリーです。
▼フリー公開中
●プリキュアシリーズの二次創作小説はこちら↓
→こまち×かれんSS
→のぞみ×舞SS
→のぞみ×うららSS
→ドーナツ国王×りんSS
●オリジナルの小説・漫画などのホームページはこちら↓
●発行している同人誌を通販されたい方はこちら↓
→Language×Language同人誌通販/BOOTH
●10月19日(土)、Kindleストア「絵本・児童書 > 読み物」カテゴリで7位感謝!
――ある理想と現実の境界領域における少女性の試論。
Kindle実機はもちろん、iPhone、iPad、Androidなどの、各種スマートフォンやタブレット端末のKindleアプリ(無料)で読んで頂けますので、ご購入頂けたら幸いです。
販売開始時の記事はこちら。
まぐまぐさんの方で、300部ほどのメールマガジンを数年間発行させて頂いております。フリーで登録できますので、よかったらどうぞです。
アマチュアとプロの境界がボンヤリしてきた今日この頃ですが、個人でも楽しくモノ作りをしながらしっかり稼いでいる方法が読めば分かります(^^)