- ブログネタ:
- ヒーリングっど♥プリキュア に参加中!
『ヒーリングっど♥プリキュア(公式サイト@東映/公式サイト@朝日放送)』第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」の感想です。
ネタバレ注意です。続きを読む
Precure(Pretty Cure) Reviews,and The Original Girlls Fiction Illustration(Manga).
【プリキュアシリーズの感想や、少女アニメ、少女小説・少女漫画の感想など。】
上手い、美麗といった形容も当てはまると思いますが、僕は「すこやか」という言葉を思い浮かべた絵だったのでした。ちゆ、お誕生日おめでとう??
— 依田菜津(よりたなつ) (@YoritaNatsu) August 20, 2020
いつもありがとう、大好き! pic.twitter.com/YxCRv9rF34
この本、僕も漫画家のらぐほのえりか先生のFANBOXでおすすめと書いてあったので買って、最近ちょくちょく読み進めたり手を動かしたりしてるのですよね。筆が遅いうえに要領が悪いので大人になってからなかなかお絵描きの時間取れないけど、久々に描いたらやっぱ楽しいし、ちょっとでも上手になりたいな??と思うし、なんか…なんか教本でも買おうかな…むかしやさしい人物画など買った気がするけどレベル高かったな…??ヒヒ
— 依田菜津(よりたなつ) (@YoritaNatsu) August 22, 2020
個人的に、『ヒーリングっど』は久々に役者さん(声優さん)たちのツイートなんかも込みで楽しんでいるのでした。続きを読む今日!!えれなお姉ちゃんのお誕生日…!!!???太陽のようなお姉ちゃん、ずっとずっと憧れです???過去絵になってしまいますが…また描きたい…!本当におめでとうございます??? https://t.co/5vU7sSUL3I
— 依田菜津(よりたなつ) (@YoritaNatsu) September 8, 2020
この、気がつくとプリキュアのことを考えている感じ。『ヒーリングっど♡プリキュア』第1話。気持ちがいいという感想。一流の料理人が丁寧にダシを引いたり、素材に下味をつけたり、面倒な工程を当たり前にこなすように、プリキュアの第1話のために必要な高次元の工程をしっかりとやる一流の人達による創造で、こういう仕事は触れるだけで気持ちがいい。
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) February 2, 2020
『ドキドキ!プリキュア』現実が壊滅的だった震災後の2013年。どんなスーパーヒーローでも一人では世界を救えないことを描く。第47話の立ち上がってくれた街の人たちのハートで街に街アカリが灯り始める場面が、生きていた現実の東北の風景と重なった一生ものの作品。 #nhk #プリキュア #全プリキュア
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) 2019年7月13日
『キュアドリーム』おもむろに本質をつく怖い人。ガマオくんをおもむろにエクスプロ―ジョンしちゃったり過激派な一面も。そして、夢を守る人。放映当時「夢原さんは神」を(局地的に)流行らせちゃってゴメンなさい(反省している)。映画での姿が神々しかったのです。 #nhk #プリキュア #全プリキュア
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) 2019年7月13日
『キュアピーチ』「幸せゲットだよ」と言いつつ、本人はしょっちゅうマジ落ち込みしてる人。友だちが悪い事していたと知った時に、迷わずに走っていける人。傷ついた人に躊躇わず手を差し伸べられる人。「やり直し」が必要な人の「居場所」になってあげられる人。 #nhk #プリキュア #全プリキュア
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) 2019年7月13日
『キュアハート』破綻が待っていることを知りながら身をすり減らしても人々を助け続けた「君を信じる。ために戦う」幸せの王子。最終回のプロトジコチューの一撃で街が物理的に壊れる中、パルテノンハートは微動だにしないという、圧倒的な「愛は存在する」感が好き。 #nhk #プリキュア #全プリキュア
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) 2019年7月13日
『ジョー岡田』トランプでペアが見つかるようにハッピーエンドに収束していく結末で、最愛の人を失って終わっているババ抜きでペアが現れなかったジョーカー。それでも大統領になったり尊敬できる人。最終回のビッグバン発言も意味は分からなかったがカッコ良かった。 #nhk #プリキュア #全プリキュア
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) 2019年7月13日
それと、最近は個人的に新作のWEB小説を書いておりまして、こちらも本日「カクヨム」さんの富士見L文庫「オーバー30歳主人公」コンテストでランキング27位と稀にみるイイ感じになっておりますので、応援してやって頂けたら喜びます。『まかせて★スプラッシュ☆スター★』『S☆S』放映開始当時はほぼ死んでいたので、第1話で初めて聴いた時に涙があふれた思い出。言葉に想いが乗ってて、この方(うちやえゆかさん)は本当にこの歌をどこかで聴いてる誰かのことを大切だと想いながら歌ってくれてるのではっ!?と思ってしまったお唄。
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) 2019年7月13日
軽い気持ちでまとめさせて頂いたらTogetterさんで「編集部イチオシ」というカタチで紹介して頂いて、公式サイトの目立つところにも掲載されたので、エラくバズってしまいました(汗)(Rubyさんにはいちおう許可とってあります。)プリキュア視聴歴15年の今では父になったRubyさんがお子さんとプリキュアライブに参加した連続感想ツイートがしみじみと面白かったのでまとめてみた - Togetter https://t.co/hgJo6nqKm2 @togetter_jpさんから …友人のプリキュアシリーズファンのRubyさんの連続感想ツイートです。 #プリキュアライブ
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) 2019年1月20日
声優引退済みのOGまで復活!長年追いかけてきたからこそ込み上げてくる万感の思い
— トゥギャッターまとめ編集部 (@tg_editor) 2019年1月20日
「プリキュア視聴歴15年の今では父になったRubyさんがお子さんとプリキュアライブに参加した連続感想ツイートがしみじみと面白かったのでまとめて..」https://t.co/LaWgCxsTLw @sabishirokumaさんから #編集部イチオシ
●『トロピカル〜ジュ!プリキュア(当ブログの感想)』
→今年はローラが熱い
相羽@絵を描いたり...
▼Twitterアドレス(全ブログ兼用)
http://twitter.com/
sabishirokuma
短い文章更新件コミュニケーションツールはこちらに移動中です。フォロー歓迎です。また、僕のつぶやきだけまとめてあるページはこちらとなります。
▼メインで更新してるブログはこちらです
●ランゲージダイアリー
▼他、メールフォームかWEB拍手でもご連絡頂けます。
→WEB拍手
→メールフォーム
▼ちなみに
→リンクはTOPページ個別ページ問わずにフリーです。
▼文章のお仕事をしております。
◇◇◇
管理人のお仕事記事。↓
●『怪獣8号』クロスレビュー!5人のライターによる王道ヒーロー怪獣マンガの読み方とは?/マンガフル
●『見える子ちゃん』の魅力を紹介!見える世界が違っても楽しいホラーコメディは可愛いキャラ×深面白い話が脳にくる/マンガフル(編集・校正を担当)
●飯坂温泉の『温泉むすめ』飯坂真尋ちゃんプロジェクト実行委員長さんに弁財天真尋ちゃん誕生秘話から足元に眠っている地域の宝を磨き上げる展望まで聞いてきました!/マンガフル
●『温泉むすめ』の飯坂真尋ちゃんを尋ねて飯坂温泉を徹底取材!伝統の公衆浴場×最新のキャラクター文化で盛り上がる温泉地の過去、現在、未来
●2010年代の百合漫画おすすめ5選!『やがて君になる』もWEB漫画も紡ぐ多メディアで百合が編まれた時代の注目作をご紹介/マンガフル
●2000年代の百合漫画おすすめ5選!『マリア様がみてる』で花開く百合隆盛期の注目作をご紹介/マンガフル
●『すくりぞ!』の読むとホっとする学校リゾート化コメディの魅力とは?6人の登場キャラと心に余裕ができるゆるやかな話をご紹介/マンガフル
●百合漫画『ちかのこ』の読むと幸せになれる異種族同居コメディの魅力とは?登場キャラと日常と非日常を巡る不思議なお話をご紹介/マンガフル
●ドラゴンボールは「同族殺し」に囚われた者達を悟空が自由にしていく話であると考察してみる/マンガフル
●百合漫画で女学園ものおすすめ5選!伝統ある学舎で紡がれる特別な関係を描いた作品を紹介/マンガフル
●漫画おちこぼれフルーツタルトを登場アイドルのダメ可愛さと共に紹介/マンガフル
▼フリー公開中
●プリキュアシリーズの二次創作小説はこちら↓
→こまち×かれんSS
→のぞみ×舞SS
→のぞみ×うららSS
→ドーナツ国王×りんSS
●オリジナルの小説・漫画などのホームページはこちら↓
●発行している同人誌を通販されたい方はこちら↓
→Language×Language同人誌通販/BOOTH
●10月19日(土)、Kindleストア「絵本・児童書 > 読み物」カテゴリで7位感謝!
――ある理想と現実の境界領域における少女性の試論。
まぐまぐさんの方で、300部ほどのメールマガジンを数年間発行させて頂いております。フリーで登録できますので、よかったらどうぞです。
アマチュアとプロの境界がボンヤリしてきた今日この頃ですが、個人でも楽しくモノ作りをしながらしっかり稼いでいる方法が読めば分かります(^^)